こんにちわ。
今回はベストキッズオーディションの2次審査を合格したので、合格までの経緯と合格後の流れをご紹介します。
私の実際体験談になります。(6歳以上の情報になります。)
目次
ベストキッズオーデイション2次審査合格までの道のり
【1次審査】応募と結果
ネット上のベストキッズオーディションの広告を見て、携帯電話ですぐ応募出来たので、名前、顔写真、PRポイント(200文字くらい?)を入力して送信!
顔写真はお出掛けした時に携帯で撮影した笑顔の写真を選びました。
PRポイントは性格の事やバイオリンを習っているのでその事を書きました。
ちなみにバイオリンはまだ3ヶ月しか習っていません…。
誰にでも簡単、気軽に応募できます。
費用は無料です。
そして、2週間後くらいにメールにて結果報告をいただきました。
まさかと思っていたので正直嬉しかったです。
2次審査
せっかく1次審査合格したので、次に進みたいと思いました。
そもそもベストキッズオーディションは、2次審査を合格したら1年間かけてレッスンをして、年末に行われる名の知れた大手芸能事務所のスカウトの方も来ている会場で、最終オーディションをするということもあり、1次審査も無料だったし大手芸能事務所も絡んでるから2次審査も無料だろうと勝手に思ってました。
がしかし、2次審査はオンライン審査で審査料4,180円も必要になります。
一瞬迷いましたが、「もしかしたら、うちの子にも芸能のプロから見たら何か魅力があるかも!」→親バカですね。
という親の気持ちと4,180円をてんびんにかけた時に、外食1回しなければ…という判断で2次審査に応募しました。
もちろん息子自身も挑戦してみたいという気持ちは大前提でありました。
あと2次審査用に再度顔写真を送らなくてはならなくて、しかもその写真は今後も使用する写真と記載しており、色々と撮影に関しての規定も書いてありました。なんだかとても重要そうな写真のイメージでした。
ただ親が自分達で撮影する時のコツをまとめた動画も一緒に送ってくださっていたので、私達はスタジオでは撮らずに、私が日中の日が当たる絶好の時間に白いカーテンを後ろにつけて携帯で撮影した写真を送りました。
こちらは強制ではないので、記念に購入されたい方のみです。
通常は10,000円のところ、2次審査応募と一緒に購入すれば6,000円と書いてありました。
そして、オンライン審査の日時もネット上で都合の良い日と時間帯をクリックして決定。
オンライン2次審査に臨みました。
オンライン2次審査
2次審査はzoomで行なわれました。
まずは自分の名前、年齢の自己紹介をして、次に優しそうなお姉さんから質問されて答える流れでした。
息子が聞かれた質問は、
お姉さん『どうしてこのオーデションをやろうと思ったの?』
息子『んんん。。。。面白そうだから。。。』(緊張のせいか元気がない。。)
お姉さん 『○○くん、得意な事はなにかな?』
息子 『バイオリン』 →です。をつけて!!私はzoomには映ってないけれど真横にいたので声を出さずに顔で指示!笑。
まだ3ヶ月しか習っておらず、”シ”と”ラ”と”レ”しか弾けないけれど、意外にもその3つの音で成り立つ曲がいくつかあり、そちらを披露。
お姉さん 『将来は何になりたい?』
息子 『ダンサー』 →です。をつけて!
という感じに元気のないまま、特に印象に残るようなことはなく約6〜7分で終了。
この時点で完全に落ちた。と思っていたので、4,180円は良い経験をさせてもらったといことで私の中では終了していました。
2次審査結果
そして、5日後くらいに結果がメールで送られて来ました。
まさかの合格。
写真も私の携帯で撮ったし、オンライン審査も何が良かったのか、どこに芸能の将来性を感じてくれたのかさっぱり分からず…。私の正直な感想です。
今後に関しては、今後の流れを良く調べてから判断しようと思いました。
2次審査合格後からの流れ
BEST KIDS ACADEMYに入会
(BEST KIDS ACADEMYとは芸能事務所や専門機関とベストキッズアカデミーがダックを組んだ芸能育成アカデミー)
開催期間;2021年1月〜12月
受講回数;毎月3回 オンラインレッスン(1回50分)
受講日;土日、祝日。時間帯はその都度、変更可能でもし万が一出席できなくてもアーカイブに残してくれるので、全レッスン受けられるので助かりますね。
受講登録費用;19,800円(税抜)
月謝;9,800円(初月の受講費用は無料)
2ヶ月に1回ワークショップ;こちらの金額を問い合わせたのですが、まだ詳細が決まっていないということで、具体的な金額を教えてもらえず。ただ強制でなく参加希望者のみの参加です。
カリキュラム
- タレント、モデルとしてのマナー(基本的な挨拶、表情、受け答え、姿勢など)
- モデルの基礎、ポージング
- 演技
- 発声、ボイストレーニング
- 自己表現
- ダンス
8月までの予定しか出ていませんでしたが、こんなにたくさんのカリキュラムがありました。
詳細は書いてありませんでしたが、普段習えない内容ばかりで、すごく魅力的な内容に感じました。
ただカリキュラムの内容はは素晴らしいのですが、”オンライン”なので、教える方も教わる方も限界があるのかも。と思いました。
最終審査
2021年12月25日〜27日(予定)
ベルサール渋谷ファーストにてファイナル審査が開催される予定。
問い合わせたところ、BEST KIDS ACADEMYで1年間レッスンを受けた方全員が最終審査に出れるそうです。
ちなみに一昨年(2019年)は何人くらい参加したのか聞いたところ、約50、000人の応募から約5、000人参加されたそうです。1割ですね。
今年は2020年12月26日〜28日の3日間で全国約3,000人のベストキッズアカデミー生が渋谷の会場に集結するとHPに書かれています。
ということは、うちの息子も全国何千人の中の一人に選ばれたということなんですね。
人数の規模的に嬉しいのか嬉しくないのか正直あまりわかりませんが,,,,,。
そして1年間レッスンを受け、一人ずつステージを歩き自分をアピールし審査員の目に止まった子がファイナル合格者になるわけです。
ベストキッズ合格発表
2022年1月20日(木)
最終ベストキッズ合格者をHP上に公開。
合格者はBEAT KIDS PROJECTの広告等として1年間活動できます。
どうせやるなら、ここを目指したいですね。
合否関係なく審査企業からのスカウトも
もしベストキッズに選ばれなかったとしても、企業からスカウトがかかる可能性もあるそうです。
こちらにも期待はしたいところです。
まとめ
以前投稿した、テアトルアカデミーさんからも2次審査の合格をいただいていたので、ベストキッズさんからの結果と今後の流れを聞いて決めようと思っていました。
テアトルアカデミー合格記事はこちらです。
https://wakuwaku-seikatsu.com/kids-audition/
結論からいうとベストキッズアカデミーに入会しようと考えてます。
理由としては
- 初期費用が安い。テアトルアカデミーは入学金が約30万でした。
- 月3回で1回50分のレッスンでカリキュラムも魅力的なので、オンラインというところ以外は月謝9,800円は出してみる価値はあるのかなあと思いました。
- 最終審査には様々な芸能のプロの目を持つ方々が審査するということで、いろんな方向性から見た息子の将来性を見出してくれるかもと思ったからです。
- もし最終審査でどこからもお声をかけてもらわなかったら今後は一旦オーデション活動を中止する何か踏ん切りもつきます。
テアトルアカデミーの良いところは、レッスンを受けて3ヶ月後からお仕事のオーデションのオファーをいただけるということなので、長期戦のベストキッズアカデミーよりかはデビューが早くなる可能性はあります。
今後もまたベストキッズアカデミー入会後の事も記事にしていきますので、どうぞよろしくお願いします。
この情報が誰かのお役に立てたのならば嬉しいです。