こんにちは。バイリンガル子育て中のNDです。
私の時代、英語の授業では無かったフォニックス。
息子が幼稚園で習ってきて、初めてその存在を知りました。フォニックスを知ってる息子は、やはり単語を覚えるのも早いし、はじめて見た単語の読み方もほぼ正解!そして、なにより発音が上手!→うらやましぃ..
本当に幼児期からフォニックスを始めることをおすすめします!
お家や移動中やお出かけ先でも気軽に楽しく出来る、ネイティブママさんもおすすめ!
英語フォニッックスアプリ厳選3選を紹介します。
目次
フォニックスとは?
日本語の50音『あ、い、う、え、お』は文章になっていてもそのまま読みで良いけれど、英語の『A(エー).B(ビー).C(シー)』はそのままでは読みません。
つまり『文字(スペリング)』と『発音』の間を結びつける法則があり、それがフォニックスです。
フォニックス学ぶメリット
- はじめて見た単語を読めるようになる。
- はじめて聞く単語を書けるようになる。
- 発音が上手になる。
- 単語を覚えるのが早くなる。
何歳からフォニックスをはじめるべき?
(2歳〜3歳半)文字の形を認識して、文字に発音があることは気付いているかもしれませんが、その文字が何であるかを理解していない場合が多い。
(3歳半〜5歳)目で見てマネて書く事をはじめる。アルファベットの名前の認識後、子供達は文字が発音を表していることに気づきはじめてスペルを使用し始めます。
(5歳〜6歳)子供たちが文字についての知識を深めて発音、発音と文字(スペリング)の関係、単語の名前についての認識が深まり、この時点で子供たちは音を文字に一致させ、単語のすべての音を一貫して表すことに意識を始めます。
とあるように、息子は3歳から聞くフォニックスからはじめて、4歳からは読みはじめました。
歌になっているフォニックス学習も多いので遊びながら学んでいる感覚で、楽しみながら早期にはじめるのも良いかと思います。
Jolly Phonics Lesson (3+/無料/内課金)
先生のためにつくられたアプリで、実際にネイティブ学校でも使用されています。
キャラクターも可愛く楽しみながら学習できます。
ゲームを通して42文字の音を発見して、文字の音を聞いて理解し、文字の形を見て練習し、単語の音を読んで識別し、綴りの単語の音を識別し始めることができます。
(Android)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gilbertjolly.teachphonics.teachers&hl=en_US
(IOS.Iphone,Ipad))
https://apps.apple.com/us/app/jolly-phonics-lessons/id1149029299#?platform=iphone
ABC Poket Phonics (4+/$6.99/内課金)
こちらのアプリも実際に幼稚園で使用されています。
ニューヨークタイムズ紙や他のメディアからも『このアプリは文字の発音と書き方に重点を置いた、幼児向けの個人指導セッションのように感じます。』『子供向けのフォニックスに取り組んでいる場合、これは最適なアプリケーションです。』と称賛を得てます。
なぞる練習や、どのフォニッックスの発音が出来てないのかがわかる便利機能もついてます。
(iOS,iphone,ipad)
https://apps.apple.com/us/app/pocketphonics-basic-edition/id299342927
Read with Phonics (4+/無料)
先生たちによって作られたアプリです。
なので子供達が、飽きずに楽しく続けられるように工夫されています。
ゲームではポイント制にして、数字が上がる=出来た!とういう認識をもって取り組む事ができるようになっています。
(Android)
https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.co.fonics&hl=en&gl=US
(iOS,iphone,ipad)
https://apps.apple.com/us/app/read-with-phonics-games/id1076917885