こんにちは。
ベジタリアンの主人と、週2・3回ビーガンの私と、肉食小学生息子の食生活を管理しているわくわく母さんです。


我が家で実際に使っているてるお手軽な卵の代替品をご紹介します!
卵の代わりにになる食材
そもそも卵から取れる栄養とは?
主にタンパク質です。ヴィーガンの人はタンパク質不足になりがち。などいろいろな説がありますが、植物性で高タンパク質な食材はたくさんあります。
植物性高タンパク質
- 豆類(豆類の中でもひよこ豆は高タンパク質です。)
- 豆乳
- 豆腐
- お蕎麦(蕎麦粉)
- キアヌ
- チアシード
- ナッツ系
上記の食材と野菜を一緒に摂れば、1日に必要なタンパク質は十分に摂取できます。
焼き菓子/ケーキ・パンケーキ・パン用の卵の代わり
豆腐、バナナ、チアシード、ピーナッツバター、アップルソースなどを主に我が家では使用します。
焼き菓子での卵の役割は、生地のつなげ、膨らませる、固める、しっとりさせる。主にこの4つです。
ただ焼き菓子には通常バター(油分)も必要です。
アップルソース、ピーナッツバターは、単品で卵とバターの役割をしてくれます。
*焼き菓子ならば、こちらのクリーミーがおすすめです
それ以外の豆腐、バナナ、チアシードを使用するときは、バターの役割のココナッツオイルも使用しています。
個人的にはやはり焼き菓子の卵の代替品は、バナナとココナッツの甘みと香りがする、バナナ+ココナッツの組み合わせが好きです。
朝ごはん卵料理/オムレツ・スランブルエッグ
忙しい朝ごはん卵料理に卵の代わりになるものは、豆腐、大豆パウダー、おからパウダーを主に使用しています。
スランブルエッグは木綿豆腐。
オムレツは大豆パウダー、おからパウダー、ひよこ豆パウダー・アクアファバなどお好きなパウダーをミックしてそこに生地のつなぎ役の豆腐を混ぜて、お好きな野菜をいれて焼いて完成です。
オムライスの卵の部分を、豆乳+米粉で作ると、見た目本物そっくりなるのでおすすめです!
そして卵の黄色はウコンで着色します。
ウコンは体にとても良いので、とても身体に嬉しい朝食がつくれますね。
朝ごはん卵料理にはつなぎ役として、アボガドをマッシュしたのがどの料理にも合い美味しいです!
みなさんも是非試してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
何かお役に立つ情報発信ができたのなら嬉しいです。
次回は我が家で使用している『乳の代替品』をご紹介します。
【関連記事・牛乳の代替品】
https://wakuwaku-seikatsu.com/milk-substirute-vegan-vegetarian/